✨2021年1月の全体運・日本の行事(七草粥・成人の日ほか)&今月の吉日

今月の全体運と星占い☆イベント行事
スポンサーリンク

1月の節入り

明けましておめでとうございます🎍
2021年の幕開けです❣❣

1月5日(火)12時23分から《1月の運気》に入ります。
二十四節気で言う小寒しょうかんです。
お正月を過ぎて、寒さが本格的に厳しくなってくる時期です。
空気も乾燥して『インフルエンザ』などの感染症に注意が必要な季節です。

今年は『新型コロナウイルス』の感染予防にも気を付けてお過ごしください。
小寒の時期は、1月20日(水)の大寒の前日までになります。
 
今月は立春前の年の変わり目になり、少しだけ不安定な動きがあると思います。
〖七赤金星〗から〖六白金星〗に移っていく過渡期になるからです。

寒さ厳しい時期であるのと同時に、年度が変わっていくので心身ともに大切にしていきましょう♪

スポンサーリンク

初詣とお節料理

明けましておめでとうございます♡

新年心も新たに神社仏閣に初詣する方も多いと思います。
新しい年を迎えられた事に感謝して、新年の抱負や願いを伝えに行きたいですね💕


神社仏閣でのマナーや運の上がる作法、神様や仏様に歓迎されているサインなどを知っていると嬉しいメッセージをたくさん頂けます✨( ´艸`)✨

☝の記事に楽しく運を上げる参拝方法を書きました、ぜひ参考になさって幸運をキャッチして下さいね(*^^*)

     おせちを作ってみました♡

お節料理はそもそも『年神様』にお供えする食べ物で、その後お下げして頂くのが正しい食べ方です。
お節料理はただ見た目が豪華で美味しい😋食べ物ではなく、一つ一つに大事な意味が込められています。
今年2020年のラッキーフードも活用して、元気に過ごせますように
❣❣
詳しい記事はコチラ💕

スポンサーリンク

七草粥(人日の節句)で体を浄化♡

1月の寒さや乾燥から体を守り、免疫力をつけるために1月7日に頂く『春の七草』があります。
これは、中国から伝わった『五節句』の一つで『人日の節句』と呼ばれています。
七種類の若菜で作ったお粥をいただいて無病息災を願う風習で、『七草セット』が売られていますね(*’▽’)


こんな面白い商品もありますよ♡
『春の七草茶漬け』というものでお値段198円(税抜)。
中身はフリーズドライの七草とお花の麩が入ったものが二袋です。
サクサクっと七草気分を味わいたい方におすすめ
💕

春の七草の種類は
💮せり
ビタミンCと豊富な鉄分が含まれる

💮なずな =ペンペン草
血圧を下げ、解熱効果がある
 
💮ごぎょう=母子草
風邪予防、喉の炎症に良い

💮はこべら
豊富なタンパク質とミネラルで健康促進

💮ほとけのざ =田平子(たびらこ)
胃腸の働きを助けて元気にする

💮すずな =かぶ 
消化促進効果で胃もたれを防ぐ
 
💮すずしろ =大根
消化促進と便秘解消  
の七つですヾ(@⌒ー⌒@)ノオイシソウ~

七草粥にして食べると、お正月のご馳走で弱った胃腸が元気になります(“⌒∇⌒”)イヤサレル
五節句の詳しい記事はコチラ☟

スポンサーリンク

鏡開きと小正月

鏡開きは関東は1月11日関西では1月15日に主に行われます。
お正月の幕の内期間に神棚などに飾った鏡餅に『年神様が宿る』とされているので、鏡開きの際にはその神様とのご縁を切らないよう小槌(木槌)などで割って(開いて)頂きます
お汁粉やぜんざい・お雑煮などにして美味しく頂きましょう💕
鏡開きのお餅を頂く事で『今年一年の幸せを授けてもらう』事ができますよ(*’▽’)

毎年1月15日が小正月です。これに対して元旦のお正月を大正月といいます。
小正月は忙しく働いてた主婦がやっと一息つける日なので『女正月』ともいいます。
この日の朝食に『小豆粥』を食べて『五穀豊穣・健康』を祈る風習があります。

また、🎍門松や正月飾りや書初めなどをお焚き上げする『どんど祭り(焼き)』を行う日でもあります。
その煙で『年神様』は天上にお帰りになるといわれ、燃やされた🔥炎が高く上がれば上がるほど御利益があります。

この🔥火にあたったり、焼いた餅を食べると健康に過ごせるといわれていて、ここに集まった人々は『一年の無病息災』を祈るのです。

スポンサーリンク

成人式(成人の日)

令和3年の成人の日は1月11日(月)になります💕

昔は成人式といえば1月15日でした。
2000年(平成12年)からハッピーマンデー制度が導入されて、1月の第2月曜日と決まりました。
ですから成人の日は毎年違う日になるのですね。

因みに
令和4年(2022年)の成人の日は1月10日
令和5年(2023年)の成人の日は1月9日

と1日ずつずれます。

もう何年かすると『18歳で成人式』という時代がくるかもしれません。
少子高齢化社会にあって、若い世代が力を発揮しやすく元気に活躍できる社会のシステム変更がどんどん進んでくるでしょう❣❣ 

今年成人式を迎え、おとなの仲間入りをされる皆様へエールを送りたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

スポンサーリンク

今月の吉日(特に1月16日♥)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_20190705_151015_750-300x255.jpg です

2021年(令和三年)になりました

1月は最大吉日の《天赦日てんしゃび》《一粒万倍日いちりゅうまんばいび》が両方巡ってきます\(^o^)/そして、この両吉日が重なる1月16日は最大に幸運な日ですので、ぜひ良きことに活用してみてくださいね❣❣


💮天赦日
・16日(土) 


💮一粒万倍日は7回めぐり、
・3日(日)
・4日(月)
・7日(木)
・16日(土)=天赦日とも重なる
・19日(火)
・28日(木)
・31日(日)
・・となります💕

💮天赦日の意味は、天(神様)が色々な罪を赦(ゆる)す日とされていて、この日にすべて良き事を始めると《開運・成功》に導かれると言われております。 
万(よろず)よしとも言います。 天赦日の開運効果はあらゆる事に発揮されますが、特に《金運に関わる良きこと・入籍、結婚や、財布を新調する、商売の始め》など様々な物事をスタートするに相応しい日なのです💕


💮一粒万倍日の意味は、 “一粒の籾が万倍に実り稲穂になって返ってくる”と云われる吉日の一つです❣
農家の方ですと種蒔きとか、お金を自ら出す(大きく実り返ってくる)と良い日です(´▽`*)
もちろん、仕事とか新規のことを手掛けるのにも適した日とされ、後々大きく実る(成果が出る)と昔からの嬉しい言い伝えがあります💕

 
一方、借金をしたり(ローンを組むなど)する事は『万倍』の力がマイナスに作用して負債が膨らむとも言われているので、ご注意くださいね(@ ̄□ ̄@;)!!


もう一つの特殊期間は【冬の土用】となり、1月17日~2月2日迄の17日間になります。
『土用』は夏の〖土用の丑の日=うなぎを食べる〗というイメージの方が多いと思いますが、土用の期間は年に四回あります。
土用の期間は土のパワーが強く季節の転換点となり不安定な時なので控えた方が良いことがあります。例えば
・土いじり、植え替え
・基礎工事や柱建て、リフォーム工事
・新規の事
・旅行や引っ越しなど

季節の変わり目で体調も不安定になりやすいので、💮衣替えや整理整頓、休息をゆっくりとったり家の大掃除で気の流れを整える事が良いですね💕


冬の土用の時は『ひ』がつく食べ物(ひらめ・ひじき・ひつまぶし・ひえ)とか赤い食べ物(トマト・苺・ラディッシュ・赤パプリカなど)が運気を上げると言われています。

心新たなスタートをきって、充実した毎日を過ごしていきましょう❣❣
あなた様がますます輝く1年にきっとなります(´▽`*)

   素晴らしい1年にしましょう(*^^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました